インフルエンザが大流行で、過去最高に猛威らしいです
「1度なったから、大丈夫」ということも
ないらしく、2回もインフルエンザに
なってしまうこともあるらしいです
学級閉鎖になっているところも数多くあるみたいです
「正直、子供は仕方ないよなぁ・・・」
って思いますし、その看病をするご家族は
うつってしまっても仕方がないかなって思います
・・・が、予防できる人はなるべく予防しましょう
特に、受験をひかえた皆様、
本当に気をつけて、外に出るときは
手袋とマスクをして、出かけたほうがいいですよ
それから、お茶を持ち歩いたほうがいいかも
今までがんばってきて、いよいよ本番
と言うときに、具合が悪くなっては、
ちゃんと戦えないので・・・
私は、過去に1度もインフルエンザにかかったことが
ありません
特に、予防接種もうけていません
マスクも、うっかり忘れて外出したりします
でも今は、まわりがみんなマスクをしているので、
ここはうっかりしてても大丈夫です
ですが・・・
私なりにやっている予防法は、
手洗い・うがいは基本ですが・・・
電車の中は必ずお茶を持ち、咳をする人がいたら、
その場でお茶を飲むようにしています
あと、良く笑う
これ案外、効果的です
それから、101歳になるおばあちゃんと、
諸事情により薬を飲めないママちゃんに
「絶対にうつせない」という強い意志を持つこと
ですかね
今は、ノロも流行っているので、
道路で見つけた汚物から、ものすごい遠いところを
選んで歩くなどもしています
暦の上では春なんだから、
はやく、インフルエンザやノロなどの
流行はなくなってほしいものですね